.

私立大学研究ブランディング事業
| '16- |
「人に届く」関大メディカルポリマーによる未来医療の創出
KANSAI UNIV. MEDICAL POLYMER (KUMP) |
戦略的イノベーション創出推進プログラム(S-イノベ)
| '12-'18 |
空間特異的な細胞の配置と文化誘導技術に基づいた臓器再生スキャホールド材料の創成 |
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
| '10 - '14 |
次世代医療を革新するスマートバイオマテリアルの創出 |
科学研究費補助金
| '19 - '21 |
ペプチド技術の融合による細胞の三次元化と組織工学への応用 |
| '16 - '18 |
細胞集合体誘導技術と足場との組み合わせによる3次元組織の構築 |
| '13 - '15 |
周期性ペプチドによる細胞集合体の誘導と評価 |
| '07 , '08 |
機能性ペプチドを用いた再生医工学用ハイブリッド材料の創成 |
| '05 , '06 |
ペプチドをツールとした再生医工学用高機能性足場の創成 |
| '03 , '04 |
ペプチドをツールとした組織工学用ハイブリッドマテリアルの創成 |
| '00 , '01 |
組織工学用材料としての細胞接着性ペプチドの分子設計と人工細胞外マトリックスの構築 |
| '98 , '99 |
生理活性オリゴペプチドの分子設計と医療への応用 |
| '96 , '97 |
オリゴペプチドを固定化した細胞接着性材料の分子設計 |
京都大学再生医科学研究所 共同研究課題
| '11 |
細胞移植治療を目指したペプチドによる細胞凝集塊の誘導 |
シーズ発掘試験
| '09 |
発展型 : ペプチドのβ-シート構造を利用した組織工学用足場の創出 |
| '08 |
発掘型 : ペプチドのβ-シート構造を利用した組織工学用足場の創出 |
ハイテクリサーチセンター
| '08 , '09 |
持続可能社会を先導する物質群の革新的開拓プロジェクト |
学術研究振興資金
| '08 |
ペプチドを利用した再生医工学用材料の創成 |
| '07 |
ペプチドを利用した再生医工学用材料の創成 |
| '06 |
ペプチドを利用した再生医工学用材料の創成 |
文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業
| '00-'04 |
バイオ・ベンチャー研究開発整備拠点
「Bio-MEM用基盤材料創製技術の開発」 応用化学グループ・リーダー |

.
Copyright © 2011 HIRANO Yoshiaki. All Right Reserved.